学級討論会をしよう〜国語〜
- 公開日
- 2017/06/29
- 更新日
- 2017/06/29
6年生
国語の学習で、6年生は学級討論会をしました。
3グループに分かれて、意見を戦わせ合います。
テーマは3つです。
第1回は『休み時間は校庭で遊ぶ』
第2回は『授業でシャープペンを使う』
第3回は『学校に置き勉をする』
それぞれ、くじ引きで肯定と否定(と司会)のどちらを担当するかを決めました。
自分の本当の意見とは違う方の担当になった子もいましたが、客観的に考えることで意見をまとめていきました。
聞いている人が納得するように、グループで話し合い、意見を伝える順や伝え方を考えました。
綿密に作戦を立てたので、どの討論会も熱戦となりました。
自分たちの意見の正しさが伝わるように、インタビューや簡単な実験で証拠を示したり、相手の発言の矛盾点をついたり、レベルの高い討論会となりました。
司会グループも両方の様子をよく見て采配し、的確な質問をすることができました。
相手の主張の良さもきちんと感じ、自分なりにこれから生かしたいことも見つけて終えることができました 。