#113 7/25 先生たちから
- 公開日
- 2017/07/27
- 更新日
- 2017/07/27
5年生
明日の朝、ただいまの会では、きっと子供たちは、寝ぼけ眼でいろいろな先生たちから話をしても話が入らないだろうし、早くお家に帰って寝させてあげたい。
という思いから、船に乗り込む前に引率の先生からお話をいただきました。
その中で出たのは、5年生の成長を感じたこと。今日まで頑張ったこと。健康でいられたこと。など、沢山の褒め言葉でした。
東先生からは、「今年、一緒に行けて嬉しかった。普段見れない顔を沢山見られて良かった。」「初めに話をした『協力』『感謝』2つのことができたこと。特に、『協力』では、黄色いバック。こうするつもりはなかったけど、自主的に動く姿が見たい、という思いから、担当も決めず、数も全員分用意せず…。でも、ここまで全部持ってきた。今までなら誰かがやるだろうって、みんなが放置していたところだけど、今回は、自分たちで持とうとする姿が見られ、誰かが持ってくれていたから最後まで届いた。それが、嬉しかった。」と話してくれました。
そして、「この旅の中でそれぞれに課題が見つかったはず。1年かけてやっていく課題が見えたこと、それが分かっただけでも収穫。」と話してくれました。
班長会議の中で、何度も「自分たちの行動に責任をもちなさい」と伝えてきました。
ここから、5年生が学校を引っ張っていくこと、自分の行動に責任をもって、動くことを、今回引率した全ての人が感じ、期待しています。
みんな、頑張ろうね!!