2学期がスタートしました
- 公開日
- 2017/09/05
- 更新日
- 2017/09/05
校長室から
長いようで終わってみれば短かった夏休みも終わりました。始業式では7月に逝去された日野原重明先生のお話をしました。内容は「自分のための時間」と「他人のために使う時間」についてです。
小学生の皆さんが勉強をしている時間は自分自身のためです。サッカーなどの習い事をしているのも自分自身のための時間。遊ぶのも勿論自分のため。もちろん校長先生も小学生の時もみなさんと同じで「自分のための時間」がほとんどでした。でも、大人になってくると「他の人のために使う時間」がたくさん増えてきます。
大人が子どものために食事の準備をする時間は「他の人のために使う時間」でしょう。図書ボランティアサークルの皆さんが「子供たちのために」と考えて図書室を整備してくださる時間も「他の人のために使う時間」でしょう。大人になると「他の人のために使う時間」が増えてきます。三宅小学校のみなさんも成長したらたくさん「他の人のために使う時間」を増やしていってください。そして素敵な大人になっていくことを期待しています。