三宅村立三宅小学校
配色
文字
学校日記メニュー
あじさい学級 100gピッタリ大会
あじさい
重さの学習として、100gピッタリ大会をしました。教室にあるものを乗せては降ろし...
あじさい学級 算数「くるるんの家」
あじさい2グループでは、くるるんというタイルのキャラクターを、「十の部屋(位)」...
あじさい学級 ヤゴ救出大作戦
あじさい学級で、ヤゴ救出大作戦を行いました。業者の方が水を抜いてくださったプール...
本日のあじさい学級【高学年】
6時間目の学習では、養護の先生に「ギリシャ」について教えてもらいました。インタビ...
あじさい図工
4月から作ってきた「みんなの手」の合同作品です。自分の手の輪郭をとり、色を付け、...
あじさい 本日の学習の様子
1校時のあじさいタイムでは、毎朝、ランニングに取り組んでいます。今日の体育では、...
本日の学習の様子
学級活動で、係活動について話し合いました。どんな係があったら楽しいか、意見を出し...
種と苗を植えました。
あじさい学級で野菜の苗と、種を植えました。まずは苗と種の観察から行いました。苗の...
あじさい学級もスタートしました
4月になり、あじさい学級も新しい仲間をむかえてスタートしました。一生懸命になって...
坪田郵便局の方の金融授業
今日の2時間目、ゲストティーチャーに坪田郵便局の方をお招きし、金融授業を行いまし...
名探偵になろう!
今日は、「めいたんていになろう!」ということで謎解きに挑戦しました。 3チームに...
あじの宝石箱や!
紙粘土に絵の具を混ぜて、美味しいものを作りました。 ハンバーガーやポテト、オム...
収穫しました!
大根とかぶを収穫しました! 先週から大根とかぶの料理を調べていたので、どのよう...
ポップコーンを作りました!
あじさい学級の畑で収穫したイエローポップを使ってポップコーンを作りました。 ポ...
あじさいフェスティバルがありました
3年生を招待してあじさいフェスティバルを開きました。 11月のリハーサルを経て、...
書初めに向けて
1月の書初めに向けて練習をしました。 一文字が大きいので、墨をたっぷりつけて書い...
あじさいトレーニング
あじさいでは楽しく体を動かしていて、最近は ラジオ体操、ストレッチ、ダンス、サー...
あじさい学級 研究授業を行いました。
27日(水)は4回目の研究授業で、今回はあじさい学級の生活単元学習の授業でした...
あじさい外国語活動
11月は食べ物のメニューを勉強しています。 「May I take your o...
シャボン玉作り
「大きくて、じょうぶで、色がついているシャボン玉を作ろう」を目標に、シャボン玉作...
三宅村立三宅小学校経営方針
学校からのお知らせ
学校便り
校長室の窓から
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2025年5月
小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省) 東京ベーシックドリル
学校再開まで
三宅村立三宅中学校 三宅高校 「どうしたの?」一声かけてみませんか〜東京都教育委員会〜
RSS