三宅村立三宅小学校
配色
文字
学校日記メニュー
パソコンを使って・・・
6年生
6年生は、ただ今パソコンを使ってふたつの学習を進めています。 ひとつは、総合...
1月28日(土)PART2
トップニュース
力いっぱい走ってお腹ぺこぺこの子どもたち。寒さで冷え切った体が、豚汁で生き返りま...
1月28日(土)
いよいよマラソン大会本番。今月のマラソン週間は2週間ありましたが、みんなよくがん...
石うす
3年生
今、社会科で「くらしの変化と人々の生活」を学習しています。昔の道具「石臼」と今...
卒業制作
体育館に飾ってある校歌は、普段は遠くから見ているのでわかりませんが、実は木彫りで...
読み聞かせ その2
子どもたちの真剣な表情に教員たちもうれしくなってしまいます。
読み聞かせ その1
今年度4回目の読み聞かせ活動の日でした。 年間を通していろいろな先生が各教室に持...
新春焼き芋大会
新学期早々、3・4年生で11月に収穫したサツマイモで焼き芋大会をしました。ドラ...
合同作品展鑑賞2
小学校の出品は 1年 平面「宇宙に ゴー!」 立体「お面で へんしん」 2...
合同作品展鑑賞
1月19日(木) 今日から、阿古の郷土資料館1階に、子どもたちが授業で作成した作...
マラソン大会に向けての路上練習1
1月28日(土)のマラソン大会に向けて当日走るマラソンコースを使っての路上練習が...
4年生 新年書き初め会
4年生
13日(金)に、新年の書き初め会を行いました。半紙に2文字ずつ練習をし、いざ本...
第2回 学力テスト
今年度からはじまった村の学力テストも今日で2回目です。 1年生は初めての取り組み...
新年焼きいも大会♪
1月10日、3学期の始業式終了後に、3・4年生で新年焼きいも大会を行いました。...
3学期始業式
3学期の始業式は1人の欠席もなく全員で始められました。 校長先生の新年のあいさつ...
三宅村立三宅小学校経営方針
学校からのお知らせ
いじめ防止
学校便り
ダウンロード
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2011年1月
小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省) 東京ベーシックドリル
学校再開まで
三宅村立三宅中学校 三宅高校 「どうしたの?」一声かけてみませんか〜東京都教育委員会〜
RSS