三宅村立三宅小学校
配色
文字
学校日記メニュー
児童集会 −委員長発表−
トップニュース
20年度の最初の児童集会では、三宅小学校の各委員会の委員長がこの1年間で取り組み...
みなさまありがとうございます
本校ホームページをいつもご覧いただきありがとうございます。学校再開の2005年7...
郷土資料館・空港見学会①
本日23日(水)、旧阿古小に立てられた御製碑除幕式と郷土資料館のオープニングセ...
郷土資料館・空港見学会②
第1回目クラブ活動
18日(金)に第1回目のクラブ活動を行いました。クラブ長、副クラブ長、書記を選出...
縦割り班の顔合わせ
1年生を迎える会の後に縦割り班の顔合わせを行いました。縦割り班で6つのグループに...
1年生を迎える会①
18日(金)の1時間目に1年生を迎える会を行いました。19年度の運営委員会が準備...
1年生を迎える会②
(1枚目)6年生代表から歓迎の言葉 (2枚目)1年生から仲間入りの言葉 (3枚目...
1年生を迎える会③
(1枚目)じゃんけん大魔王とのじゃんけん対決 (2枚目)負けたりあいこだと新聞紙...
交通安全教室
今日の3時間目は全校で交通安全教室を行いました。三宅島警察署にお願いして横断歩道...
1年生 初めての給食
1年生
今週から1年生の給食が始まりました。担任の先生から当番の仕事についてお話を聞いて...
平成20年度 入学式
4月8日(火)に入学式が行われました。7名の新入生が三宅小学校の仲間入りをしまし...
1学期始業式
本日7日の1時間目に1学期の始業式を行い平成20年度の学校生活がスタートしました...
脱硫装置の確認と説明
今朝は職員全員の打ち合わせの後、校内にある脱硫装置(火山ガスが学校近くで発生した...
出会いと別れ −新たな出会い−
昨日(1日)の新任者を乗せた船は海上不良で港に着岸できず東京に引き返してしまいま...
新たな出会い・・・のはずが・・・
今日4月1日は、平成20年度スタートの日でした。 本年度三宅小に着任した新しい...
出会いと別れ −別れ−
今年も別れと出会いの季節がやってきました。 3月29・30日の両日、避難生活や島...
20年度の幕開けです
いつも本校のホ−ムペ−ジを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も...
三宅村立三宅小学校経営方針
学校からのお知らせ
いじめ防止
学校便り
ダウンロード
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2008年4月
小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省) 東京ベーシックドリル
学校再開まで
三宅村立三宅中学校 三宅高校 「どうしたの?」一声かけてみませんか〜東京都教育委員会〜
RSS