三宅村立三宅小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食
保健・給食
5月31日 献立 チャーハン もやしのごま風味 わかめスープ 牛乳 チャーハ...
文をつくったよ。
1年生
国語で文をつくりました。文とは?言葉との違いは? 「文の終わりにまるをつける。...
理科 「魚のたんじょう」
5年生
今週から新しい単元が始まりました。 メダカの飼育を通して、魚がどのようにうまれる...
音のする絵
6年生
久しぶりの図工でした。 今回はプール清掃があり、1時間でしたが楽しんで取り組んで...
あんしょうタイム
朝の時間を使って暗唱タイムに取り組んでいます。子供たちは一生懸命取り組んでたく...
5月28日 献立 きつねうどん キャベツとコーンのサラダ みかん 牛乳
プール清掃!
トップニュース
本日の6時間目、5・6年生でプール清掃を行いました。 プール、更衣室、倉庫などの...
てすとをやったよ
今日は学習の定着を確認するため算数の「テスト」をしました。 子供たちは、「てす...
5月27日 献立 ひじきごはん 野菜のおひたし 魚のあんかけ汁 牛乳
図工 絵の具スケッチ
月曜日は、久しぶりの図工でした。 前回、校庭に出て学校の遊具などを絵の具でスケッ...
全国学力調査
本日の1、2時間目に全国学力調査を行いました。 教科は国語と算数です。 先週は村...
家庭科 お茶を入れました!
家庭科の学習で、急須でお茶をいれる学習をしました。 初めて急須でお茶をいれる子が...
5月26日 献立 丸パン 明日葉入りチーズオムレツ ピクルス ポテトスープ 牛...
クラスのめあてがきまったよ
先週の学活でめあてに入れたい言葉を子どもたちが考えました。それを担任がふくらま...
理科「物の燃え方と空気」
理科の学習で「物の燃え方と空気」の学習をしています。 今日は、物が燃え続けるため...
大久保浜探検
今日は2年生と一緒に大久保浜に探検に行きました。1年生は「夏らしいものを探そう...
5月25日 献立 キムタクチャーハン もやしのゴマ酢和え 大根の味噌汁 牛乳
ヤゴがトンボに!
しいのき
24日にプールから救出したヤゴが、なんと次の日、羽化してトンボになりました。大...
5月24日 献立 麦ごはん 魚の南蛮漬け 白菜の和え物 もやしのみそ汁 牛乳 ...
リズム遊び
音楽の授業で一人一台の太鼓を使って、いろいろなリズム遊びをしています。曲に合わ...
三宅村立三宅小学校経営方針
学校からのお知らせ
いじめ防止
学校便り
ダウンロード
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2021年5月
小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省) 東京ベーシックドリル
学校再開まで
三宅村立三宅中学校 三宅高校 「どうしたの?」一声かけてみませんか〜東京都教育委員会〜
RSS