杉並区立富士見丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
登校届・登校許可意見書
登校届(新型コロナ)【R5.5改訂】登校届(インフルエンザ) 登校許可意見書【R...
縮図を使って高さを測ろう
6年生
拡大図と縮図の単元で学習したことを生かして、校庭にあるポールの高さを求め...
社会科見学
5年生
社会科見学として「明治なるほどファクトリー坂戸工場」へ行ってきました。係の...
えんげき発表会
4年生
4年生は、「100階建ての家」をテーマにえんげき発表会を行いました。「失敗して...
イングリッシュキャラバン
3年生
東京都教育委員会による「外国語に触れる機会の創出」事業に本校も参画し、英語を使...
町たんけん発表
2年生
町たんけんで学んだことを1年生に発表しました。タブレットを用いて、写真を選ん...
生活科「リース作り」
1年生
大切に育ててきたアサガオのつるを使って、リースを作りました。クリスマスを楽...
「専門家派遣事業」(表現リズムダンス)
1年
日本女子体育大学の宮本乙女先生をお招きして、表現リズムダンスの学習を行いました...
えんげきワークショップ
2年
えんげき発表会に向けて、えんげき練習を頑張っています。全身を使って動物になって...
アートウィーク準備
3年
アートウィークを来月にひかえ、展示に向けて作品確認や準備を進めました。作品カー...
算数「小数のしくみとたし算 ひき算」
4年
4年生は現在、「小数のしくみとたし算 ひき算」という単元に取り組んでいます。小...
環境教育「水素って何だろう」
5年
東京都環境公社の方に環境教育の出前授業をしていただきました。今回は、環境にやさ...
移動プラネタリウム
6年
済美教育センターから移動プラネタリウムが来ました。「月と太陽」の単元で学習した...
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2025年4月
富士見丘小ネットワーク PTA Blog
杉並区教育委員会 杉並区立郷土博物館 杉並区立中央図書館 杉並区立済美教育センター 杉並区立就学前教育支援センター
給食食材産地
RSS