9月30日(火) 本日の学校風景(1)
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
学校生活
+3
本日、9月の 「 避難訓練 」 を実施しました。
今回の訓練は、 「 地震発生時の訓練 ( ヘルメットを着用しての避難 ) 」 です。
残暑が厳しいであろうことを想定して月末の実施、さらに、登校後すぐの暑くならない時間帯 ( 8時35分 )に実施しました。
( 訓練なので、さまざまな配慮をして実施していますが、災害は天気や気候などの配慮はしてくれません )
生徒たちは、ヘルメットの使い方・着用の仕方を練習しているので、放送が入ると速やかに机の下へ。
身の安全を確保したのち、ヘルメットを着用して校庭に避難します。
先生方は、生徒たちの人数を確認し、副校長先生へ連絡をします。
地震の揺れを感じているときの安全確保、避難する際の余震等に備えてのヘルメット着用と、短時間の訓練でしたが、とても大切なことが詰まっている訓練でした。
生徒たちの訓練に臨む姿勢 ( 素早い動きや話をしないなど ) が、短時間の訓練につながっていると感じます。
残念ながら1年生2名の生徒がヘルメットを着用していませんでした。
訓練後、理由を先生に伝えていましたが、災害はいつ起きるかわかりません。一人一人がしっかりと備えをしておくようにしてください。
校長:高田勝喜