校長通信メニュー

校長通信

10月8日(火) 本日の学校風景(1)

公開日
2025/10/08
更新日
2025/10/08

学校生活

 1年C組 英語の授業の様子です。


 ALT ( Assistant Language Teacher ) の先生との授業が進められています。

 教科書の本文に出てくる 「 Riko 」 「 Eddy 」 「 Anna 」 役を分担し、 Leading の練習です。

 写真:3枚目・4枚目のとおり、生徒たちは教科書を立てて持ち、姿勢がとても良いです。


 飛鳥中が大切にしている 「 あ・じ・み・こ・し・A・B・C 」の  「 し 」 = 「 姿勢 」。

 「 姿勢 」 には、「 体の姿勢 」 だけでなく 「 ものごとに取り組む ( 臨む ) 姿勢 」 も含まれます。 

 どの授業でも 「 姿勢 」 を大切に、意識して授業に臨んでほしいと思います。


 1年生の先生方には、椅子の座り方、姿勢が良くない生徒がいますね、と時々話をしています。

 (  椅子に浅く座るのを 「 仙骨座り 」 と呼ぶそうです。 楽な座り方のようですが、背中や腰に悪影響を及ぼし、腰痛の原因にもなるとのこと )


 「 体の姿勢 」 をちょっと意識するだけで、 「 授業に臨む姿勢 ( やる気 ・ 集中力 ) 」 も変わってきます。

 ぜひ、授業での姿勢を大切にしてください。


 写真のとおり、ALTの先生の他、もう1名先生が加わっています。

 今週1週間、米子市立中学校の英語の先生が、本校で研修を行っています。

 飛鳥中の英語の授業がどのように進められているのか、熱心にメモや写真を撮りながら学んでいました。


             校長:高田勝喜