10月29日(木) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
学校生活
1年C組 理科の授業の様子つづき、
担当の先生のほか、お茶の水女子大からの先生と理科支援員の先生が加わり、実験が進められています。(写真:上、白衣を着用した方々)
今回の授業で取り扱っているのは『 状態変化と液体窒素の性質 』です。
「 液体窒素 ( えきたいちっそ )」 を使ったさまざまな実験を行っていましたが、明日、1年B組の授業があるので、内容について詳しく掲載をすることができません。
まず、福田先生が、液体窒素について、説明をされています。( 写真・上 )。
マイナス○○○度の液体窒素の中にゴムボールを入れてみます。さて、どうなるのでしょうか? みんな真剣なまなざしで、ゴムボールの変化を観察しています。
そして、その後福田先生は・・・・・。B組の皆さん、明日の実験をお楽しみに!
次は、酸素と二酸化炭素の入った風船を付けた試験管を、液体窒素の中に入れる実験です。(写真:下)
実験の際の注意事項、換気・安全眼鏡(ゴーグル)の着用・起立して実験などをしっかり守り、進めていました。
校長:高田勝喜