11月2日(火) 本日の学校風景(2)
- 公開日
- 2021/11/02
- 更新日
- 2021/11/02
学校生活
本日、生活指導主任より「 まなびポケット 」にて、以下の内容が配信されました。【一部省略】
おはようございます。日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力ありがとうございます。
さて、生徒の「挨拶」と「服装」について、感じたことをお伝えします。
「挨拶」について
生活指導主任として、私は毎朝、校門の前に立たせていただいております。本日もほとんどの全校生徒と挨拶を交わすのですが、挨拶が非常に素晴らしいです。
元気をもらいます。目を合わせて「おはようございます」「礼」『 語先後礼 』が身についていると感じます。
こちらが身の引き締まる思いです。
「服装」について
11月に入り、冬服・ネクタイ・リボンを着用して登校しています。
着こなし方がとても清潔でキリッとした、シャキッとした雰囲気を生徒が醸し出しています。
学びの場にとって、その雰囲気はとても重要と感じています。
制服の着こなしで、「やるぞ!!」という雰囲気をつくる。落ち着いた雰囲気をつくる。
生徒からそんなことを感じ、私自身もやる気をもらったのでお伝えしました。
( 生徒たちにも同様の内容が伝えられています )
* * * * * * * * * * *
以前からお伝えしていますが、飛鳥中学校では、基本的な生活習慣・社会で信頼される習慣として、写真にある『 あ・じ・み・こ・し 』を大切にしています。
「 あいさつ 」「 身だしなみ 」について、毎朝生徒と接している生活指導主任からの報告をうれしく思います。
ベランダから校庭を見ていると「 こんにちは 」と挨拶をしてくれる生徒・学校から出かけるとき、遠くから「 さようなら 」と挨拶をしてくれる生徒・通勤の途中で「 さようなら 」と挨拶してくれる生徒と、私も元気をもらっています。
「 さらに、学校に出入りする人には、誰にでも元気なあいさつが届けられるといいですね。」と先生方と話し合いました。
校長:高田勝喜