11月4日(木) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2021/11/04
- 更新日
- 2021/11/04
学校生活
2年C組 技術家庭( 技術分野 )の授業の様子です。
お伝えしているとおり、現行の学習指導要領では、『 技術分野 』で「 材料と加工の技術 」「 エネルギー変換の技術 」「 情報の技術 」そして、「 生物育成の技術 」を取り上げます。
「 生物育成の技術 」の学習では、作物の育成環境を調整する技術や作物の成長を管理する技術などを学びます。
今日の授業では、成長した『 自分大根 』の「 間引き 」作業を行い、成長の様子を学習用端末「 Chromebook 」でまとめています。(写真:中)
間引いた大根(写真:下)が、とてもおいしそうですが、「 まだ成長途中なので、すごく辛いです。」と生徒の説明。「 これからの成長が楽しみです。」と。
学習用端末「Chromebook」を上手に活用し、技術分野の学習内容である「 情報の技術 」「 生物育成の技術 」を学んでいました。
なにより、『 自分大根 』の成長を楽しみにしている気持ちに感動しました。
先日、私もベランダで栽培していた「 滝野川ごぼう 」を収穫しました。「 きんぴら 」にするには、収穫量が少なかったので、「 鶏肉とごぼうの炊き込みご飯 」にしました。やわらかく香りがあり、とてもおいしかったです。( 私が調理したのではありませんが )
校長:高田勝喜