2月15日(火) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2022/02/15
- 更新日
- 2022/02/15
学校生活
2年A組 国語の授業の様子です。
太宰 治 作「 走れメロス 」を学習しています。
『 本時のねらい 』は、「 メロスと王の人物像を読みとり、自分の言葉でまとめよう。」です。
メロスの言動を追いながら、「 メロスの人物像 」を探っています。担当の先生とのやり取りからメロスがどんな人物なのか徐々に分かってきます。
『 語勢を強くして・・・。』
『 両手で老爺の体を揺すぶって・・・。』・・・etc。
1年生で学習した「 少年の日の思い出 」・3年生で学習する「 故郷 」、そして、この「 走れメロス 」は、中学校の多くの国語の教科書に長い間取り上げられている「 文学的文章 」です。
『 少年の日の思い出 』の「 エーミール 」「 クジャクヤママユ 」。
『 故郷 』の「 ルントウ 」「 ヤンおばさん 」「 ホンル 」。
そして、『 走れメロス 』での「 メロス・セリヌンティウス・王ディオニス 」。
中学校の国語の授業で学習する強烈な登場人物たちです。しっかり学習すると、いつまでも心に残ると思います。
「 メロス、セリヌンティウス、王 」この3人が、メロスとかかわり、どのように変わっていくのか、そして、メロス自身の心の内もまた変わっていきます。
各学年に配置された名作を、ぜひ、じっくり読み味わってくださいね。
校長:高田勝喜