6月14日(火) 本日の学校風景(4)
- 公開日
- 2022/06/14
- 更新日
- 2022/06/14
学校生活
1年B組 保健体育の授業の様子つづき、
自由時間が終わり、集合の合図が。速やかにボールを片付け、整列完了。
体育の授業というと、球技や器械運動、水泳・・・などをする教科と思ってしまいますが、現行の学習指導要領での「 保健体育 」の「 目標 」には、『 健康・安全について理解するとととに、基本的な技能を身に付けるようにする。』とあります。
担当の先生から、「 自由時間を過ごしてみて、危ないなと感じたことはありますか?」の問いに、「 他の人のボールが当たりそうで怖かった。」「 ボールを床にたたきつけていて危なかった。」「 ボールが固いので突き指しそうだった。」・・・・中には、「マスクをしたままの人は、熱中症になりそう。」など、いろいろな意見が出されました。
担当の先生から、「 スポーツ選手やアスリートは、けがを防止するために、常に安全を確認しながら練習や競技に取り組んでいます。」と。
通常の体育の授業では、安全を最優先に、活動の前には、必ず担当の先生から、予想されることや危険な動きなど具体的に説明されます。
しかし、短い時間でも自由に( 休み時間のように )活動してみると、さまざまなことに生徒たちは気づいたようです。
自由時間にも「 めあて 」があったのですね。
休み時間や校外でも安全に配慮して、外遊びができるようになりましょう。
校長:高田勝喜