6月14日(火) 本日の学校風景(5)
- 公開日
- 2022/06/14
- 更新日
- 2022/06/14
学校生活
2年A組 美術の授業の様子です。
「 薬物乱用防止ポスター 」の制作に取り組んでいます。
「ポスター」の文字を分かりやすくするためには、丁寧に「レタリング」することが大切です。すでに1年生の時に「レタリング」については学習済みです。
また、「ポスター」は、何よりも人の目に引きやすいように制作する必要があります。
授業では、配色をする際の「 誘目性 」や「 明度差 」などについて学習しています。
「 誘目性 」とは、意識していない人に注目させる、発見させやすくする「 人の注意を引きつける度合い 」のことです。
「 明度差 」では、 一般的に明度差が大きいほど可読性(読みやすさ、見やすさ)が上がります。
黒の背景には黄色、白の背景には赤といった組み合わせなど、配色やデザインを考えながら、「 薬物乱用防止ポスター 」の制作に取り組んでいました。
飛鳥中学校では、毎年、「 薬物乱用防止ポスターコンクール 」に出品しているので、ポスターを見た人が『 絶対薬物に手を出さない 』と思うような、インパクトのある作品を作ってくださいね。
校長:高田勝喜