6月21日(火) 本日の学校風景(1)
- 公開日
- 2022/06/21
- 更新日
- 2022/06/21
学校生活
1年A組 道徳の授業の様子です。
道徳の教科書 P.42〜 『 六十二枚の天気図 』を取り上げています。
「 真理の探究 」という少し難しい内容になります。
現行の学習指導要領では、「【 真理の探究、創造 】真実を大切にし、真理を探究して新しいものを生み出そうと努めること。」とあります。
『 六十二枚の天気図 』は、
「ああ、レポート、何にしよう。」
日奈は悩んでいた。
夏休みの理科の宿題は、テレビや新聞記事を見て、気になったことをレポートにまとめるというものだった。
で始まります。
担任の先生が感情を込めながら上手に範読していました。
夏休みの宿題をきっかけに、日奈の興味や関心がどのように変化していくのか?
真理を探究するのに大切なことは何か?
と、少し難しい内容を考え、他の人の意見発表を聞き、考えを深めていました。
「 そろそろ、飛鳥中も夏休みの宿題が出されるのでは?」 の担任の先生に「 え〜! 」「 夏休みの宿題、誰が決めるんですか?」「 自由研究ありますか?」「 読書感想文はきっとあるね。」と、期待どおり?の反応でした。
「 夏休みの宿題がきっかけで、日奈のように 〜 。」と担任の先生が伝えていましたが、果たして生徒たちに伝わったでしょうか?
校長:高田勝喜