6月22日(水) 本日の学校風景(2)
- 公開日
- 2022/06/22
- 更新日
- 2022/06/22
学校生活
3年生「 実力テスト(領域診断テスト)」つづき、
写真:上は、「 領域診断問題 」国語の問題と解答用紙です。
写真:下は、昨年の都立高校入試で使用された国語の解答用紙です。
国語の問題を見せてもらいましたが、ここ数年の「 都立高校入試問題 」とほぼ同じ出題形式のものになっていました。
ここ数年、都立高校の国語の入試問題では、
・漢字の読み 2点×5問=10点
・漢字の読み 2点×5問=10点
・文学的文章 5点×5問=25点
・説明的文章 5点×4問=20点
・説明文から200字作文 10点
・古典等を引用した文章5点×5問=25点
の合計100点で構成されています。
今回の「 領域診断問題 」国語も同じ構成で出題されています。
また、漢字の読み書きと作文以外は、すべてマークシートでの回答方法も同じです。
* * * * * * * * * *
3年生に限らず、漢字が苦手だという生徒の皆さん
都立高校の「 漢字の書き=10点分 」は、ここ数年、すべて小学校の漢字で、主に4・5・6年生が中心です。
そして、「 漢字の読み=10点分 」は、主に中学校で学習する漢字から出題されています。
苦手だとあきらめずに、小学校4・5・6年生の漢字を書けるように、中学校の漢字は読めるようにしておきましょう。
今回、3年生で実施した「 領域診断問題 」の漢字も上記のとおりでした。
写真:上の問1と問2が漢字の出題ですが、問題はふせてあります。
校長:高田勝喜