11月22日(水) 本日の学校風景(4)
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
学校生活
3年C組 国語の授業の様子です。
松尾芭蕉の紀行文『おくのほそ道(奥の細道)』を取り上げています。
教科書P.158〜「平泉」の章では、松尾芭蕉が平泉を訪れたことを中心に物語が展開されます。
『 三代の栄耀一睡のうちにして、 大門の跡は一里こなたにあり。秀衡が跡は田野になりて、金鶏山のみ形を残す。・・・・・』と、担当の先生の範読を真剣に聞いています。
「真剣に聞いています」という言葉では、授業に臨む姿勢、教室の雰囲気が伝わらないかと思います。
1時間1時間の授業を大切にしていることがとてもよくわかります。3年生だからということもあるのでしょうが、たいへん立派です。当たり前なのかもしれませんが、1年生・2年生の教室の雰囲気とは違います。
授業に臨む姿勢、この時間を大切にする気持ち、まさに、飛鳥中が大切にしている基本的な生活習慣の「 あ・じ・み・こ・し 」の「 時間 」・「 姿勢 」の意味を再確認させてもらいました。
校長:高田勝喜