12月25日(水) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2024/12/25
- 更新日
- 2024/12/25
学校生活
写真:上、2年A組 国語の授業の様子です。
『 文法 』の学習から「 用言の活用 」について、ワークシートを使って学んでいました。
「 五段活用・上一段活用・下一段活用・・・」と中学校の国語ではどの教科書でも取り上げます。ポイントが分かれば、それほど難しい内容ではありません。
周囲の仲間に確認し、理解できた生徒も。「 理解力高いですね。」に、「 ですよね。」と、自信もって答えられるよう復習をしてくださいね。
写真:中、2年B組 技術/家庭【家庭分野】の授業の様子です。
『生活を豊かにするものの製作』から「布による作品づくり」を家庭科室で取り組んでいます。
日常生活では、針や糸、ミシンなどを使う機会が少なくなっています。一枚の布から自分で作ったもので生活を演出する、素敵な課題ですね。
写真:下、2年C組 社会の授業の様子です。
黒板には、「 チキチキ社会クイズ大会2024末! 」と、班対抗でクイズ大会を楽しんでいました。
「 阪神大震災が起きたのは?19〇〇年。」の難しい問題も。班で相談し、獲得ポイントを競っていました。1995年と正解する班も、素晴らしい。
ご覧のとおり、2年生の教室も欠席が目立つという感じではありませんが、1・2年生では、1・2名インフルエンザに罹患する生徒がありました。
幸いにもニュース等で報道されるような感染状況にはならず、冬休みを迎えられます。
校長:高田勝喜