校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

誇り高く志をもち 自他を大切にする生徒
 自ら考え 心豊かに たくましく

  • 7月17日(木) 本日の学校風景(3)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校生活

     「 学校だより 第3号 」 は、すでに保護者の皆様には、 「 tetoru 」 で、生徒の皆さんには、 「 まなびポケット 」 で配信済みですが、 『 校長通信 』 の 「 配布文書 」 にも掲載いたしました。


     学校関係者の皆様・地域の皆様にもご一読いただければ幸いです。

     「 学校だより 第3号 」 には、『 基礎・基本定着度調査 』 の結果分析を掲載しています。


                校長:高田勝喜


  • 7月17日(木) 本日の学校風景(2)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校生活

    <今日の献立> 【給食委員が考えたカレー】

     夏野菜とチキンのスパイシーカレー

     ツナサラダ・もちクリームバニラ・牛乳


     夏休み前、最後の給食となりました。

     今日の献立は、給食委員が考えたという 「 夏野菜とチキンのスパイシーカレー 」 です。


     そして、このカレーに使われている食材について、給食委員が動画にまとめました。

     生徒たちは、編集された動画を視聴しながら、 「 パプリカや枝豆、カボチャ・・・ 」 と、野菜の栄養価や効能などを確認しながら、夏休み前最後の給食を味わっていました。


     次回の給食提供は、9月1日(月)からになります。

     約1か月半になりますが、 「 食べたものが自分の体を作る 」 ことを忘れずに食生活も整えてくださいね ( と、自分にも言い聞かせています ) 。 

     

                 校長:高田勝喜

  • 7月17日(木) 本日の学校風景(1)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校生活

     2年生は、1時間目に 「 EC ( イングリッシュキャンプ ) 那須 」 の振り返りを行っていました。


     昨日代休だったため 「 EC那須 」 後の1時間目の授業になります。

     にもかかわらず、各クラスの実行委員、そして、実行委員長から 「 EC那須 」 を振り返り、学んだことや成長したこと、感謝の思い、今後の生活に・・・・と、様々な角度から自分の言葉でメッセージをしっかりと伝えていました。


     その後、3日間の活動をまとめた動画を視聴しました。生徒たちが真剣に、自分たちの活動を振り返り、視聴している姿が印象的でした。担当された先生は、昨日休みを返上して、編集したのでしょう。とても素敵な動画にまとめられていました。


                 校長:高田勝喜

  • 7月16日(水) 本日の学校風景(2)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校生活

     本日、3年生は時間割を変更し、3・4時間目を 「 総合的な学習の時間 」 として、「 ASUKA TED TALK 」 を行いました。



     この企画は、一昨年度から取り入れている 「 探究的な学習 」 になります。

     生徒一人一人が、日ごろから気になっていること、興味あること、好きなことなどを調べ、テーマを決めて、まとめ発表するというものです。

     以前、学年の先生が、デモンストレーションを行っているのをお伝えしました。
     本日は、司会進行を含め、生徒たちが発表会を運営しています。
     発表後に質疑応答の時間を設ける、という形式で行われました。


     短い準備期間にも関わらず、それぞれがきちんと調べ、まとめ、発表することができていました。
     動画を導入したり、クイズを取り入れたりと、発表の仕方を工夫しているのがとてもよかったです。
     仲間の発表をしっかりと聞き、多くの生徒が質問( 楽しい質問もあり ) している姿に、やはり3年生 ( 最上級生 ) だなぁと感じました。 とても素晴らしい発表会でした。


     保護者の方にもご参観いただきましたが、 「 面白いですね。 」 「 こういった企画をしていただき、ありがとうございます。」 ・・・ と。
     ご多用の中、また天気が悪い中、ご来校いただきありがとうございました。


               校長:高田勝喜 

  • 7月16日(水) 本日の学校風景(1)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校生活

    <今日の献立>

     黒砂糖パン・魚の香草パン粉焼き・ミモザサラダ

     バタフライピーフルーツポンチ・牛乳



  • 7月16日(水) 2年生:EC那須の様子(最終回:その2)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校生活

    「 解散式 」の様子つづき、


     写真のとおり、3日間共に過ごしてきたキャプテンと別れを惜しみ、感謝の気持ちを伝えていました。

     キャプテン・生徒たちと、あちらこちらで涙を流す姿が ・・・ 。

     キャプテンたちを統括しているスタッフの方から、 「 いつまでもこの時間が続きそうですね。 」 と、さらに、 「 こんなにキャプテンが涙しているラウンドは今までありませんでした。 」と。

     残念ですが、待機しているバスの出発時間になり、キャプテンたちは生徒たちのアーチをくぐり学校をあとにしました。


     キャプテンたちから 「 校長先生、素晴らしい生徒たちですね。 」 「 初めてECに参加しましたが、とても素晴らしいプログラムです。 」 「 また、生徒たちと会える日を楽しみにしています。 」・・・と 。

     「 EC 」 の間、私もキャプテンと少し話をしましたが、さまざまな国から日本の大学で学んでいる素晴らしい人たちだなぁと感じました。

     「 日本の何に興味がありますか? 」 や 「 どこの大学に所属していますか? 」 に 「 東京大学 」 「 東京外大 」 「 筑波大 」 「 埼大 」 ・・・と 。 改めて、異国で頑張っている人たちなのだなぁと感じました。 


     最後に、2年生保護者の皆さま、おかげさまで、無事宿泊学習を終えることができました。 

     お子様たちは意欲的にプログラムに参加し、立派に成長しているなと感じたところです。

     可能な限り、現地の様子をお伝えしたく 『 校長通信 』 を作成いたしましたが、タブレット端末での作成のため、説明等が不十分であったかと思います。また、現地の通信状況が悪く、リアルタイムでの配信ができなかったこと、ご容赦いただければ幸いです。 

     生徒たちには、ご家族に 「 EC那須 」 の様子を話す際に 『 校長通信 』 も利用するよう伝えてあります。ぜひ、宿泊行事の様子をご家族の話題にしていただけたらと思います。

      

                 校長:高田勝喜

  • 7月16日(水) 2年生:EC那須の様子(最終回:その1)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校生活

     昨日2年生は、 「 EC ( イングリッシュキャンプ ) 那須 」 を無事、そして、素晴らしい成果をあげて終えました ( 翌日になりましたが、昨日帰校後の様子をお伝えします ) 。


     体育館で 「 解散式 」 を行いました。

     わずか3日間でしたが、たくさんのプログラムを一緒に行ってきた留学生( キャプテン ) とのお別れです。


     写真:1枚目、実行委員長からのあいさつの様子です。

     今回の 「 EC那須 」 のスローガンは、 『 Challenge Yourself,  Discover Connections.  』 。 しおりにも書かれていますが、『 つながり 』 をテーマに取り組んできた2年生。

     実行委員長の言葉どおり、素晴らしい取り組みになりました。そして、みんな大きく成長しました。

     写真:2枚目・3枚目、有志による 『 ソーラン節 』 の披露です。
     ICPでは、キャプテンの国の踊りや歌を教えてもらい発表しました。そのお返しになるのでしょう。全力で 『 ソーラン節 』 を踊る生徒たちの姿にキャプテンたちも感動しています。

     写真:枚4枚目、キャプテンも輪の中に呼んで、「 みんなで一緒に A Whole New World ♪ 」 を歌いました。


     写真:5~7枚目、班長からキャプテンへ。 チームみんなの気持ちを込めて作った 「 寄せ書き( 感謝の言葉 ) 」 を渡しました。

     じっと読み続けるキャプテン、その言葉に感動し、班長を抱きしめるキャプテンも・・・。

     

               校長:高田勝喜

  • 7月15日(火) 2年生:EC那須の様子(25)

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    学校生活

     退園式では、生徒たちからキャプテンやオールスタッフに向け、感謝の気持ちを込めてサプライズの合奏を届けました。

     3日間を振り返り、生徒たちの歌声を聞いて、涙ぐむキャプテンの姿も。

     素敵な贈り物になりましたね。


     14時10分、佐野SAでのトイレ休憩を終え、一路学校に向かいます。


                 校長:高田勝喜

  • 7月15日(火) 本日の学校風景(2)

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    学校生活

    〈今日の献立〉

    枝豆ご飯・鶏の照り焼き・ひじきの炒め煮・かき玉汁・牛乳

  • 7月15日(火) 本日の学校風景(1)

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    学校生活

    1時間目、D組の音楽の授業です。

    学芸発表会に向けての練習を行っています。

    なかなか難しい曲で悪戦苦闘しながらも、一生懸命取り組んでいました。

    私は音楽の先生なので、一緒に楽しませてもらいました。

    D組の皆さん、また行きますね!


    副校長