校長通信メニュー

校長通信

誇り高く志をもち 自他を大切にする生徒
 自ら考え 心豊かに たくましく

  • 11月20日(木) 本日の学校風景(3)

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    学校生活

    <今日の献立>

     クッパ ・ チヂミ ・ ピーチゼリー ・ 牛乳



  • 11月20日(木) 本日の学校風景(2)

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    学校生活

     D組では、『 革工芸 』 の作業が進められています。


     「 しおり 」 や 「 パスケース 」 「 財布 」 など、一人ひとりが選んだ作品作りに取り組んでいます。

     写真:1・2枚目、学習用端末 「 きたコン 」 を活用して、下絵になるイラストを検索し、丁寧に書き写しています。

     好きな食べ物 ( アイスクリーム ) の画像やクリスマスバージョンのイラストなど、思い思いに下絵に取り組んでいます。

     3年生は、修学旅行で見学した金閣寺や銀閣寺を描いている生徒も。


     写真:3枚目、革専用の着色塗料を使用し、ていねいに色塗りをしています。

     写真:6枚目、「 財布 」の形にするための「 縫い 」の作業です。 細かい作業ですが、一つ一つ丁寧に進めていました。


     一人ひとり、自分のペースで作業を進め、お気に入りの絵を描き、完成に向けて取り組んでいました。



                校長:高田勝喜

  • 11月20日(木) 本日の学校風景(1)

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    学校生活

     昨日行われた校長会では、 「 インフルエンザ 」 流行に関する情報がありました。


     ここ数日、飛鳥中では、インフルエンザ罹患による欠席 ( 出席停止 ) の生徒は、5名程度で推移しており、流行のピークには至っていません。

     しかしながら、区内の小 ・ 中学校では、学級閉鎖等の措置をとっている学校も出ています。


     本校では、インフルエンザ流行の兆しが報道されて以来、教室内の換気 ( 適宜、窓やドアを開ける・加湿器、換気扇の活用 ) 等を行っています。

     保護者の皆様におかれましては、発熱等お子様の体調がすぐれない場合は、無理をせず様子を見ていただきますようお願いいたします。


     学校は、集団で生活する場なので、マスク着用 ・ 手洗い ・ うがい ・ 予防接種等、一人ひとりが予防に努めてください。


                校長:高田勝喜

  • 11月19日(水) 本日の学校風景(4)

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    学校生活

     写真は、 「 北区立学校生徒海外交流事業 」 の様子です。

     『 セブンヒルズスクール ( SHS ) 』で過ごす時間も後半になりました。


     写真:上は、ウォルナットクリーク市長を表敬訪問している様子です。
     ウォルナットクリーク市は、 2017年( 平成29年 ) 4月に、北区とパートナーシティ協定を締結した市です。
     写真右上、市長を前に派遣団を代表して、飛鳥中生が緊張しながらも立派に役目を果たしたとのことです。

     写真:下は、日本の文化 ( 箸の使い方や着付け・折り紙 ) などを伝えている様子です。
     セブンヒルズスクールは、私立の小中一貫校のため、低学年の時から、日本からの派遣生が来ることをみんな楽しみにしています。

     写真はありませんが、ラスロマス高校を訪問し、日本語を勉強している高校生との交流を終えたとのことです。

     派遣生は、明後日21日(金)の夕刻、日本に帰国します。

                校長:高田勝喜

  • 11月19日(水) 本日の学校風景(3)

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    学校生活

     「 校内研修会 」 の様子です。


     お伝えしているとおり、本日 「 第6回 校内研修会 」 を実施しました。

     今年度の研究テーマは、 「 3Kのある授業  ~ チームで授業改善 ~  」 です。


     『3K 』 とは、 「 気づく ・ 考える ・ 関わる 」 の3つのkを表します。 言い換えると、生徒にとって、「 気づきたい 」 「 考えたい 」 「 関わりたい 」 と思える授業 ( づくり ) を目指すことです。


     『 チームで授業改善 』 とは、 授業改善の工夫点を分科会 ( チーム=教科や学年の枠を超えて ) ごとに深めることを意味しています。

     チームは、 「 授業デザインと構成 」 「 授業におけるICT活用 」 「 授業のユニバーサルデザイン 」・・・と、授業改善の工夫点を設定しています。


     写真1~4枚目、3年A組 英語の授業では、 「 授業におけるICT活用 」 を意識し、さらに 『3k』 のある授業づくりを目指していました。

     写真5~7枚目、2年B組 国語の授業では、 「 授業デザインと構成 」 を・・・・。

     写真8枚目、授業後、分科会ごとに成果と課題を話し合い、全体で共有しました。

     教科や学年の枠を超え、生徒たちにとってより良い授業を目指し、熱心に意見交換をしている飛鳥中の先生方を誇りに感じます。


               校長:高田勝喜

  • 11月19日(水) 本日の学校風景(2)

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    学校生活

     15日に1年生対象で「 地域合同防災訓練 」 が行われましたが、今日は2年生対象に「 防災学校 」 が行われました。

     目的は、「 災害時に地域の貴重な担い手となることが期待される中学生に対し、防災に関する基本的な知識 ・ 技術を習得する機会を設ける 」 です。


     最初に体育館で講義を受けました。過去の災害を教訓とした、 「 自助 ・ 共助 」 についてのお話がありました。

     講師の先生が最後に、「 阪神淡路大震災以降、防災教育が進み、中学生は守られる側から守る側になった。 災害時には地域になくてはならない存在である 」 とおっしゃっていたことが心に残りました。


     講義のあとは、 「 心肺蘇生法 」 「 ロープワーク 」 「 地震 ・ 煙体験 」 を体験しました。

     飛鳥中は地域や区の協力のおかげで、防災訓練をしっかりと行うことができています。ぜひ、いざという時に役立ててほしいと思いました。


              ー副校長ー

  • 11月19日(水) 本日の学校風景(1)

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    学校生活

    <今日の献立>

     黒糖パン ・ マカロニグラタン ・ ABCスープ ・ 牛乳


     昨日お伝えしましたが、本日、5時間目 「 校内研修会 」 での研究授業を実施するため、対象クラス以外は、給食終了後、下校となります。

     ご理解 ・ ご協力いただきますようお願い申し上げます。


                校長:高田勝喜

  • 11月18日(火) 本日の学校風景(4)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    学校生活

     「 tetoru 」 にて、お伝えしているとおり、明日、本校では 「 校内研修会 」 が予定されています。

     それに伴い、クラスによって下校時間が変更となります。


     5時間目の研究授業対象クラスは、D組 ・ 1年B組 ・ 2年全クラス ・ 3年A組 になります。

     1年A ・ C組、 3年B ・ C組は、 給食終了後、13時15分目途下校となりますので、予めご承知おきください。


              校長‘高田勝喜

  • 11月18日(火) 本日の学校風景(3)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    学校生活

     写真は、 「 北区立学校生徒海外交流事業 」 の様子です。


     派遣生たちは週末、ホストファミリーと過ごし、週明けから 『 セブンヒルズスクール ( SHS ) 』 で授業やさまざまな活動を行っているようです。


     写真:1枚目、アリーナ ( 体育館 ) では、「 Blue Green Game 」 という、日本の紅白対抗のようなゲームが行われたそうです。とても盛り上がったとのこと。


     写真:2 ・ 3枚目は、8年生対象の授業の様子です。

     飛鳥中2年生が書いた手紙やビデオレターを紹介したところ、その出来栄えに、セブンヒルズスクールの生徒たちはみんな驚いていたそうです。


     そして、手紙やビデオレターを見た8年生担当の先生が、 「 2月に来日した際、ぜひ飛鳥中の2年生に会いたい 」 と、おっしゃっているとのこと。

     実現したら素晴らしいですね。


     派遣生とセブンヒルズスクールの生徒たちの交流だけでなく、飛鳥中の2年生とセブンヒルズスクールの生徒や先生との交流へと発展できたら、本当に素敵な交流事業になると思います。


                校長:高田勝喜

  • 11月18日(火) 本日の学校風景(2)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    学校生活

    <今日の献立>

     ご飯 ・ ししゃもの唐揚げ ・ いぶりがっこ和え

     きりたんぽ汁 ・ 牛乳