「令和5年度都道府県代表者の報告」等について
- 公開日
- 2023/04/26
- 更新日
- 2023/04/26
事務局からのおしらせ
令和4年度第3回理事会・役員会でご依頼した「令和5年度都道府県代表者の報告」等については、令和5年5月26日締切となっております。
各団体に報告を依頼しているものは下記のとおりですので、ご確認いただくとともに、締切までにご対応いただきますよう、お願いいたします。
〇令和5年度都道府県代表者(ブロック代表)の報告について
◇本年度の代表者がご退職、あるいはご退任の場合、新年度の代表者の把握に苦労しておりますので、なるべく早くご連絡ください。なお、総会が6月に入ってから開催される地区につきましては、内定の段階で結構ですので、提出期限までにお知らせいただき、万一総会で変更があった場合には、その時点で決定した代表者名を改めてご報告ください。副会長(各ブロック代表)については、各地区の代表者でご相談の上、ご報告ください。
★全中道事務局からの郵便物等のお届け先(勤務校)の住所・電話番号及びメールアドレス等をGoogle forms『都道府県研究団体代表者の報告』にてお知らせください。
〇令和5年度 新顧問・新参与の報告について
◇令和5年度 新参与について
令和4年度をもって、全国副会長職をご勇退される方々におかれましては、全国参与という立場で、道徳教育に関わっていただくことになります。(令和5年度に理事等であっても令和4年度副会長であった方は該当します。)
★全中道事務局からの郵便物等のお届け先の住所・電話番号及びメールアドレス等をGoogle forms『新顧問・新参与の報告』にてお知らせください。
〇令和5年度功労者表彰候補者情報の確認について【第一次締切】
全日本中学校道徳教育研究会に貢献した会員について、退職時に各都道県道徳教育研究会からの申請に基づき、役員会、理事会の承認を得て表彰状等を贈ります。全日本中学校道徳教育研究会の役員を退任した方も対象とします。原則として、令和6年3月31日付(令和5年度)の退職者が対象です。
(注)推薦基準、令和5年度の退職者等は、あくまでも基準です。表彰者につきましては各地区の実情でご推薦ください。なお、理事会での承認が必要ですのでご承知願います。
★功労者氏名・住所、推薦理由等をGoogle forms『表彰候補者推薦の報告』にてお知らせください。
〇令和5年度道徳教育推進教師育成講座受講者の推薦について
日 程 令和5年8月5日(土)・6日(日)[要端末持参]
会 場 板橋区立赤塚第二中学校 または オンライン・ハイブリッド型
受講者(定員40名程度を予定)
〇各ブロック及び各地区からの推薦者が受講対象者となる。参集して参加する受講者については、原則、各ブロックが申請して助成を受ける上廣倫理財団の助成金を活用する。
〇令和5年度・6年度の全国大会開催地区(北海道・神奈川)及び関東甲信越地区(栃木)については、参集・オンラインのいずれかで参加することを原則とする。
〇令和5年度の各ブロックの開催地区(宮城・東京・兵庫・岡山・宮崎)についても、参集・オンラインのいずれかで参加することを原則とする。
〇大会開催地区から複数名が参加する場合は2名以降の受講者の交通費の一部補助を全中道研事務局が行う。
〇他のブロックや地区についてもご推薦をお願いします。理事の皆様の参加も可能です。