平成、そして未来へ
学校の沿革
年 代 | 学 校 の 移 り 変 わ り | 世 の 中 の 出 来 事 |
---|---|---|
平成元 (1989) | ・6年生修学旅行 (会津若松から佐渡へ変更) ・プール建設地鎮祭 (10.3) |
|
平成2 (1990) | ・プール開き | ・バブル崩壊 |
平成3 (1991) | ・エレクトーン披露演奏会 (10.25) | ・雲仙普賢岳で大火砕流 |
平成5 (1993) | ・中蒲原郡小学校教育研究会指定研究発表会 全校オペレッタ講演 |
・プロサッカー・Jリーグ開幕 |
平成6 (1994) | ・学級数20 在籍684人 | ・ソニー、プレイステーション発売 |
平成9 (1997) | ・中庭工事 (実のなる木植樹 8.7) | ・消費税3%から5%へ引き上げ |
平成10(1998) | ・グラウンドにPTA寄贈による土山完成(9.21) ☆児童が心待ちにしていたグラウンドのシンボル |
・冬季オリンピック長野大会開幕 |
平成11(1999) | ・トキ「優々」名付け親認定証授与される(7.2) | ・世界人口、60億人突破 |
平成12(2000) | ・コンピュータ室新設(9.7) | ・三宅島火山活動避難勧告発令 |
平成16(2004) | ・5年生林間学校 (福島磐梯から五頭へ変更) | ・新潟県中越地震 |
平成17(2005) | ・新潟市への合併に伴い「新潟市立亀田東小学校」と称する(3.21) | ・「愛・地球博」開催 ・新潟市内で大停電(12.22) |
平成19(2007) | ・HPの全国大会J-KIDS大賞で「経済産業大臣賞」受賞(11.17) | ・郵政民営化 |
平成20(2008) | ・HPの全国大会J-KIDS大賞で新潟県代表となり全国ベスト8となる(12.6) | ・北京オリンピック開幕 |
平成21(2009) | ・HPの全国大会J-KIDS大賞で「総務大臣賞」受賞(11.14) | ・政権交代、民主党「鳩山内閣」誕生 |
平成22(2010) | ・・HPの全国大会J-KIDS大賞で新潟県代表となり全国ベスト8となる(11/13) ・高原賞受賞 | ・参院選挙で民主党が大敗、ねじれ国会に |
平成23(2011) | ・特色ある教育実践校・園 優秀賞受賞 ・新校舎完成 | ・東日本大震災 |
平成24(2012) | ・HPの全国大会J-KIDS大賞で新潟県代表となり全国ベスト8となる(1/18) | ・ロンドン五輪でメダル最多の38個 |
平成25(2013) | ・創立50周年新校舎竣工記念式典・祝賀会が行われる。 | ・富士山が世界文化遺産に登録される |