学校日記

にこにこ広場の草取り

公開日
2014/09/13
更新日
2014/09/13

PTA

  • 299680.jpg
  • 299681.jpg
  • 299682.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1510004/blog_img/13249750?tm=20240822110216

https://asp.schoolweb.ne.jp/1510004/blog_img/13254893?tm=20240822110216

https://asp.schoolweb.ne.jp/1510004/blog_img/13257375?tm=20240822110216

9月8日(月)
草取りのために、「近江下三条通り自治会」の方々が16名も来てくださいました。
毎年恒例行事です。
こちらの自治会では、10年以上前まで、町内でお祭りをする際に、毎年学校からテントを借りており、お返しの気持ちで、学校の中庭の草取りをしてくださっていたそうです。
今では、町内のお祭りがなくなり、テントをお貸ししていないのに、毎年秋に草取りに来てくださいます。
自治会長の渡邊さんは、「子どもたちに、大人が一生懸命やっている姿を見てもらいたいという気持ちでやっています。」とおっしゃっていました。

昨年からは、中庭よりも雑草の多い「にこにこ広場」のほうをやってもらっています。
ついでにお願いをして、2年生が大根を植えるための畑も耕やして貰いました。渡邊さんは、畑のプロだと知りました。実は、知らないだけで地域には達人がたくさんいそうですね。
1時間半ほどできれいになり、90リットルのゴミ袋16個分の雑草が抜かれました!

休み時間に1年生の教室から「ありがとうございまーす」という声が聞こえてきました。
子どもたちは、自分たちの遊び場をきれいにしている年配の方々の背中を見て、何を感じたでしょう。

文責:地域教育コーディネーター後藤