ジャンボ遠足 〜やすらぎ堤・白山公園〜
- 公開日
- 2014/10/04
- 更新日
- 2014/10/04
今日の○年生
青空の下,涼しくて心地よい風に吹かれながら,さわやかな笑顔とともにジャンボ遠足はスタートしました。
4つのコースの中でも一番距離が短い「やすらぎ堤・白山公園」グループは、四つ葉グループも全部で6班の集団という小さいグループでした。しかし,その分歩いている時は先頭から最後尾が離れすぎることもなく,グループ同士の存在を感じながら歩くことができました。
白山公園に着くと,まずはお昼ご飯を食べました。芝生の上に敷物を敷き,班や学年の枠を越えて,会話を楽しみながらお弁当を食べている様子がとても微笑ましい光景でした。
お昼ご飯を食べた後は,白山公園内でオリエンテーリングをしました。10題の問題が公園に設置してあり,班のメンバーで協力し合って探します。問題はその場ですぐに答えが分かるようなものではなく,公園内にあるヒントや答えを探しに行かなければならないようなものばかりで、子どもたちも「あっちだ!こっちだ!」と声を掛け合って楽しんでいました。白山公園のことがよく分かるようなオリエンテーリングでした。
その後やすらぎ堤に移動し,班ごとに考えてきた遊びをしました。川の側ということで,ボールなどの道具は使わず、みんなで体を動かすような鬼ごっこ,リレー,だるまさんがころんだなどの遊びをして約1時間たっぷり遊ぶことができました。
スタートからゴールまで,全員無事に歩き通すことができて本当に良かったです。常に6年生は1年生のサポートをし,2〜5年生はペア学年で協力しながら活動していました。班のグループの絆が一層深まった素敵なジャンボ遠足になりました。
文責;室橋