端午の節句(5/1)
- 公開日
- 2015/05/02
- 更新日
- 2015/05/02
食育
今日の献立
ごはん 若竹汁 かれいの南蛮漬け えのき入りひたし かしわもち 牛乳
今日から5月。
5日は,男の子の誕生や成長を祝う「こどもの日」です。「端午の節句」ともいいます。関東では「かしわもち」を,関西では「ちまき」を食べる習わしがあります。
今日は一足早く,かしわもちをいただきます。もちをくるんでいる葉は,「柏」という木の葉です。柏の葉は,新しい芽が育つまで古い葉が落ちません。そのことから,「家系が絶えない」という子孫繁栄の縁起をかついで,かしわもちに使われています。
こどもの日には,こいのぼりを上げたり,「しょうぶ」という花の葉を入れたお風呂に入ったりします。
どうしてするのかな?ぜひ調べてみましょう!
文責:栄養士 伊藤