学校日記

5年生:米こめ探検隊 田植えにチャレンジ!

公開日
2015/05/20
更新日
2015/05/20

今日の○年生

晴天の中,南区にあるアグリパークへ行き,5年生119名が田植えにチャレンジしました。
ほとんどが田植え未経験でしたが,アグリパークの方々やJAの方たちに優しく教えていただき,40分間どっぷり田んぼに浸かり,満喫しました。
やり方を教わり,田んぼに行って苗を受け取り,田んぼに入ると今までに経験したことのない感触に悲鳴の嵐。(上の写真)
それが慣れてきて,スイスイあめんぼのように歩き回る子も出てきて,「子どもってすごいなあ。」と感じました。
昔の人たちが経験した手で植えるスタイルを経験し,泥の中では思うようには動けないこと,まっすぐ植えることがとても大変であることなどを肌で感じることができました。(真ん中の写真)
田植えを終え,田んぼを見つめる表情が誇らしげで印象的でした。
その後,現在の田植えの様子を間近で見せてもらい,田植え機の性能の良さにみんなで驚いてきました。
1往復するのに,たったの1分50秒だったんですよ!!
文明の利器ってすごいですね!(下の写真)

今回このような広い田んぼを貸していただいた農家の方に感謝するとともに,たくさんの方たちに支えていただいて米作りの学習を行えることを,子どもたちにもその都度ふり返らせ,実りある学習にしたいと考えています。
また,社会科の食糧生産とも関連させ,米どころ新潟で昔から行われている米作りを通して,さまざまなことを学びたいと思います。
今度は学校での手作り田んぼに着手します!
今日の経験を存分に生かしてほしいと思います。

給食中も静かになるほど,午前中の田植えで疲れた子も大勢います。
週末しっかり休養を取って,来週からまた全力で活動できたらと思います。
今から7月の草取りが楽しみです♪

5年 神田