学校日記

切り違いきゅうり(7/10)

公開日
2015/07/10
更新日
2015/07/10

食育

  • 442193.jpg
  • 442194.jpg
  • 442195.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1510004/blog_img/13250984?tm=20240822110216

https://asp.schoolweb.ne.jp/1510004/blog_img/13255591?tm=20240822110216

https://asp.schoolweb.ne.jp/1510004/blog_img/13257629?tm=20240822110216

今日の献立
 ごはん 沢煮わん 鶏肉と大豆のくるみがらめ きゅうりの甘辛 牛乳

 新鮮なきゅうりには,トゲトゲがついていますね。
 このトゲトゲは,なぜあるのでしょう?

 きゅうりは,実が熟すまでは食べられたくないため,自分の実にトゲトゲを作って,周りから身を守ります。熟すとトゲトゲはなくなって,種が大きくなります。でも,人間は,未熟なほうがおいしいので食べています。

 今日のきゅうりは,めずらしい形をしていますね。この形は「切り違い」という切り方で,きゅうりを切りました。切り方にちょっと工夫が加わると,料理が華やかになって,食事も楽しくなりますね。

※今日は3年生と6年生の給食がない日だったので,きゅうりに一手間加えました。昨日の夜,家で練習して予習をしてきた調理員さん。今日は「切っていたら,だんだん楽しくなってきました!」とニコニコしながら切っていた調理員さん。初めての試みでしたが,上手に作ってくださいました。

文責:栄養士 伊藤