学校日記

自分なりのきまりを決めて整理する

公開日
2015/09/15
更新日
2015/09/15

今日の○年生

 「1日に食べられるシュークリームの数は2個まで、食べない日はないことにする。○個のシュークリームの食べ方は何通りあるだろうか。」
 6年生の算数「ならべ方と組み合わせ方」で、こんな問題に取り組みました。シュークリームが1個なら1通り。2個なら2通り。3個なら3通り。4個なら…あれ?4通りじゃないよ。前の時間の問題との違いを考え、「重なりがないように数えないといけない」ことに気づいた子どもたち。5個の場合に挑戦しました。
 1日ごとに○をかいたり樹形図に表したりして調べた後、グループの友達と考え方を交流しました。1日目に1個食べるか2個食べるかを固定して数える方法、何日間で食べ終わるかを3日4日5日と決めて数える方法など、たくさん出された考えに共通していることは、「自分なりに決まりを決めて整理する」ということだ!と子どもたちは改めて確認しました。難しい問題にひとりひとりが粘り強く取組み、お互いの解き方を説明し合って考えを深めることができました。