「ごちそうさま」の意味(11/20)
- 公開日
- 2015/11/24
- 更新日
- 2015/11/24
食育
今日の献立
ごはん 秋野菜の煮物 ちりめんじゃこの佃煮 風味漬け
乾燥プルーン 牛乳
食事が終わったときのあいさつ「ごちそうさま」。
ごちそうの「ちそう」という言葉には,「食事の用意をするために,あちこち走り回る」という意味があります。「ちそう」された食事に,感謝の意味をこめた「ご」と「さま」がつき,「ごちそうさま」のあいさつになりました。
食事をいただくまでには,料理を作った人だけではなく,食べ物を飼育したり栽培したりする人や,運ぶ人,加工する人,売ったり買ったりする人など,とても多くの人が関わっています。
食事の最後は,関わった人たちへの感謝の心をこめて,「ごちそうさま」のあいさつを言いましょう。
文責:栄養士 伊藤