今日は小正月(1/15)
- 公開日
- 2016/01/15
- 更新日
- 2016/01/15
食育
今日の献立
わかめごはん 白玉雑煮 小いわしのフライ たくあんあえ 牛乳
今日は小正月。
小豆が入ったおかゆを食べて家族みんなの健康を祈ったり,柳の木に紅白のお餅をつけた「まゆ玉」を飾って豊作を祈ります。
ほかにも,お正月に飾った門松やかきぞめを集めて焼く「どんど焼き」をします。どんど焼きの煙と一緒に,お正月に訪れた神様(年神様)が天上へ帰って行くと考えられていました。
そこで今日の給食は,白玉団子を「まゆ玉」に見立てた「白玉雑煮」と,おせち料理の「紅白なます」に見立てた「たくあんあえ」です。紅は金時にんじん,白には大根とたくあんを使いました。
今日の給食は,おうちのお雑煮やお正月に食べたお料理と似ているかな?違いがあるかな?比べながら,いただきましょう。
※年末に八百屋さんへお願いをして,おせち料理に使われる「金時にんじん」を手配していただきました。
給食のにんじんは,大きめの物(今日は20cmでした。)を使っていますが,金時にんじんはさらに大きく,30cm近く(!)ありました。
調理員さんは「いつものにんじんより,金時にんじんのほうが,ゆで上がる時間が短かったよ」と違いにびっくりしていました。
文責:栄養士 伊藤