歯が小さくて背が青い魚(5/16)
- 公開日
- 2016/05/16
- 更新日
- 2016/05/16
食育
今日の献立
ごはん けんちん汁 さばのみそ煮 ひじきの炒め煮 冷凍みかん
牛乳
今日の魚は「さば」といいます。
さばの姿を見たことがありますか?背中が青い色をしています。歯は他の魚と比べて小さいです。それらのことから,漢字にすると,魚へんに青と書いて「鯖」,小さい歯で「小歯」と表されます。
秋田県にある「池内遺跡(いけないいせき)」は,今から5000年以上前の縄文時代にあった大きな集落の跡です。海から遠く離れた山の中にありますが,そこからさばの骨が見つかっています。さばはとても古い時代から,食べられてきたことが分かりますね。
大昔から食べられてきたさばのおいしさを,今日はよーく味わってみましょう。
文責:栄養士 伊藤