6年生 茶道体験(6/22)
- 公開日
- 2016/06/23
- 更新日
- 2016/06/23
PTA
6年2組と3組が、鳥屋野地区公民館の茶道サークル「浅芽会」「若菜会」の皆さんの教室へ伺いました。
社会科で室町文化を学習し、それを代表する茶道を子どもたちに体験させたい、という先生の願いを受け、私たちは公民館のサークルにお願いしたところ、浅茅会、若菜会の皆さんが快く引き受けてくださいました。
学校には、茶道の道具や大きな和室もないため、サークルの活動日に合わせ、公民館の和室で体験です。
この日のために、古町の「金巻屋」さんが特別に作ってくださった和菓子をいただいた後、作法所作を習い、見よう見まねでお抹茶をいただき、子どもたちは「にが〜い」と言いながもちゃんと飲んでいました。
講師の石黒宗美先生他12名の皆様のおかげで、2クラス連続で体験できました。
次回は、来月、1組と4組がまたお世話になります。
茶道の心が伝わったことでしょう。
文責:地域教育コーディネーター後藤