学校日記

黒のしましま(6/23)

公開日
2016/06/23
更新日
2016/06/23

食育

今日の献立
 マーボー丼 わかめサラダ すいか 牛乳

 今日は,今年初めてのすいかの登場です。
 すいかは,これから水はけのよい砂の畑でたくさんとれます。

 すいかにはなぜ、しましまの模様があるのでしょう?

 アフリカのカラハリ砂漠で生まれたすいか。カラハリ砂漠は,気温が高く,水も少ないところです。そこですいかは,鳥たちに食べてもらい,ふんと一緒に種をほかの土地へ落としてもらうため,模様をつけたといわれます。
 黒いしましま模様は,高い空を飛んでいる鳥たちに見つけてもらうための,すいかからのサインだったのです。

※今日は,新潟市でとれた「姫甘泉(ひめかんせん)」と名前の甘くてみずみずしいすいかでした。
 1玉のすいかを16等分に切る調理員さん。同じ大きさになるよう,慎重にていねいに切っていました。

文責:栄養士 伊藤