4年生:こんなときどうする?異文化理解の旅(9/6)
- 公開日
- 2016/09/06
- 更新日
- 2016/09/06
今日の○年生
新潟国際情報大学の学生さんたちによる「国際理解ワークショップ」が行われました。
「異文化理解」をテーマに自分たちの身近な生き物・・・昆虫食についてのワークショップでした。
世界では500以上の種類の昆虫がさまざまな国で食べられているということが分かりました。
日本でも55種類の昆虫が食べられていると知り,驚く子どもたちと担任たち。
ロールプレイをしながら,「相手の立場になって物事を考えること」について感じ取りました。
ぜひ,お子さんがどのようなことを感じたか直接聞いてみてくださいね。
文責:4年担任神田
新潟国際情報大学「国際交流インストラクター」→http://www.nuis.ac.jp/iuip/kokusai.html
新潟県国際交流協会→http://www.niigata-ia.or.jp/cgi/blog_ssi/blog_ssi.cgi?path=blog/jp/news/entries/public_entry/admin-b0JIuDogL2&mode=contents_show&lng=jp