学校日記

「まごわやさしい」給食(9/20)

公開日
2016/09/20
更新日
2016/09/20

食育

今日の献立
 ごはん さつま汁 あじの南蛮漬け わかめ入り即席漬け 牛乳

 今年5月に世界保健機関(WHO)が,世界の平均寿命を発表しました。日本人の平均寿命は,83.7歳で世界一位です!

 日本人が長生きできる秘密の一つが「食事」です。
 米(ごはん)を中心に,
    まめ(豆類,豆腐や納豆などの大豆製品)
    ごま
    わかめ(海藻類)
    やさい
    さかな
    しいたけ(きのこ類)
    いも
を組み合わせて食事をすることです。栄養のバランスがよくとれるので,病気になりにくくなります。
 これらの食べ物の最初の文字をつなげると,「まごわやさしい」という言葉になります。昨日の敬老の日にピッタリですね。
 今日の給食には,まごわやさしいの食べ物が全部使われていますよ。わかるかな?

※今日のさつま汁には,しめじや打ち豆など8種類の具を使いました。
 旬の野菜にきのこやいもを使って作る具だくさんの汁物は,「まごわやさしい」食にオススメです!

文責:栄養士 伊藤