学校日記

お米の国の理由(12/7)

公開日
2016/12/08
更新日
2016/12/08

食育

今日の献立
 ごはん のりの佃煮 春雨スープ さつまいもと鶏肉の揚げ煮 牛乳

 世界には,主食がパンの国があります。日本はなぜ,昔からパンではなくお米が食べられてきたのでしょう?
 日本は,梅雨の時期に雨が多く,夏は気温が高い気候です。そのため,お米となる稲がよく育ち,お米がたくさんとれるからです。また,お米を長い期間保存できる環境である
ことも,昔から食べられてきた理由の一つです。
 5年生が収穫したお米でいただくごはん,今日が最後の日です。毎日おいしいごはんをいただきましたね。1週間で約270kgのお米を,全校のみんなにごはんをふるまってくれた5年生に感謝の気持ちをもって,いただきましょう。

文責:栄養士 伊藤