ビタミンの日(12/13)
- 公開日
- 2016/12/13
- 更新日
- 2016/12/13
食育
今日の献立
ごはん ワンタンスープ 鶏肉と大豆のくるみがらめ 大根漬け 牛乳
今日は「ビタミンの日」です。106年前の明治43年の今日,鈴木梅太郎博士が「世界で初めて発見されたビタミン」を学会で発表したことにちなんでいます。
ビタミンAやビタミンB1・B2,ビタミンCなど,13の種類があるビタミン。私たちが生きていくために,なくてはならない栄養です。私たちの体は,ビタミンを作ることができなかったり,作ることはできても量が十分ではなかったりします。ビタミンは毎日の食事などから,体の中に入れていかなければなりません。
13種類のビタミンは,それぞれがさまざまな食べ物の中に含まれています。好ききらいをせず,何でも食べることが大切です。
※完食チャレンジ週間4日目です。給食委員が係を分担し,各学級の完食数を聞きに行ったり,集計や掲示をしたり,放送したり…と一人ひとりの仕事を毎日頑張っています。
文責:栄養士 伊藤