学校日記

車麩の揚げ煮(12/15)

公開日
2016/12/15
更新日
2016/12/15

食育

今日の献立
 ごはん さつま汁 車麩の揚げ煮 カレーもやし 牛乳

 新潟県は「麩」の生産が盛んです。車麩は,三条地域をはじめ,県内各地で作られています。スーパーに行ったとき,車麩を探してみましょう。
 車麩は,グルテンと小麦粉から作る生地を,棒に巻いては焼き,巻いては焼き…の作業をくり返して作ります。そのため,切った面が「木の年輪」のように見えます。これが車麩の特徴です。昔から保存食としてよく食べられています。
 車麩の揚げ煮は,新潟の郷土料理の一つです。お湯(または水)で戻した車麩を絞って水気を切り,片栗粉をまぶし油で揚げます。その後,たれをかけます。もちもちした食感と甘辛の味でおいしいですよ。

※今日は「車麩に片栗粉をつける」「1回50枚ずつ揚げる係」「たれをからめる係」に分かれ,約760枚を4人で作りました。出来上がった車麩の直径を計ったら約9cmもありました!

文責:栄養士 伊藤