学校日記

新幹線日本一周味めぐり 1日目(1/16)

公開日
2017/01/17
更新日
2017/01/17

食育

今日の献立(給食記念週間特別献立)
 ごはん つみっこ ホルモン揚げ きりざい 牛乳

 給食記念週間が始まります。今日から全校で新幹線に乗った気分で,日本味めぐりをします。初日の今日は上所小学校から毎日見える「上越新幹線」に乗って旅に出ますよ。

 「きりざい」は,浦佐や越後湯沢の駅がある,南魚沼地域で食べられている料理です。
 新潟県のお隣,群馬県。高崎駅から電車で一時間の所に,世界遺産の富岡製糸場があります。そこで人気の「ホルモン揚げ」。ホルモンといってもホルモンではなく,ちくわを使っています。
 高崎駅から10分,埼玉県の本庄早稲田駅に到着します。本庄市は小麦の生産が盛んです。その小麦粉とたっぷりの野菜で作る「つみっこ」は,繭の生産が盛んな本庄市で,昔から食べられてきた伝統の味です。

 上所小学校は,学校から上越新幹線を見ることができます。私たちの生活風景になじみのある「新幹線」をとおして,日本各地のおいしさに出会い,日本の良さ,新潟の良さ,他の地域の良さをたくさん見つけていきましょう。

※「つみっこ」は,給食室手作りです。11kgの小麦粉に塩と水を加えこねて,一つずつ摘み取るようにちぎって作りました。

文責:栄養士 伊藤