お茶と柏もち(5/2)
- 公開日
- 2017/05/02
- 更新日
- 2017/05/02
食育
今日の献立
ごはん けんちん汁 ちくわの抹茶揚げ ごま酢あえ 柏もち 牛乳
今日は「八十八夜」。♪夏も近づく八十八夜…♪と「茶摘み」の歌にあるように,この時期はお茶の葉の収穫が盛んになります。今日は八十八夜にちなんで,ちくわの衣に抹茶を使っています。抹茶は,お茶の葉を蒸して乾燥させ,粉にした物です。
しあさっての5月5日は「こどもの日」。「端午(たんご)の節句(せっく)」とも言います。この日に食べる「柏もち」。お餅を包んでいるのは「柏」という木の葉っぱです。柏の木は,新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから,子孫繁栄の縁起がよい木とされています。
明日から連休です。きゅうすで入れたお茶と一緒に柏もちを味わいながら,端午の節句を楽しむのもいいですね。
※給食の後,「柏もちの葉っぱって食べられるの?」と聞かれました。図書館にある本によると,柏の葉は古くから宴会のときの器として使われていたそうです。子孫繁栄の願いをこめて,柏の葉でお餅をつつむようになったと記されていました。柏の葉が「お餅を盛る器」なのですね。
文責:栄養士 伊藤