学校日記

よくかんで食べよう(6/12)

公開日
2017/06/14
更新日
2017/06/14

食育

今日の献立
 ごはん カミカミ呉汁 いかの生姜煮 もやしのサラダ
 白桃シャーベット 牛乳

 今月の給食の目標は「よくかんで食べよう」です。
 現代の日本人は,かむ回数が少なくなってきています。かまなくても食べられるやわらかい食べ物が増えているからです。そこで,今日の給食はよくかんで食べる食材を使いました。いつもの食事と比べてどうでしょう?かむ回数が多いと分かりますか?
 2000年ほど前に卑弥呼という女王様がいました。そのころの食事では,1回の食事で3900回以上かんで食べていたそうです。現代の私たちは約600回かんでいます。「ひみこのはがいーぜ」。これは,よくかんで食べるとおきる体によいことの合言葉です。よくかんで食べることを意識して,身につけていきましょう。

※よくかんで食べると起きる8大効果【ひみこのはがいーぜ】
 【ひ】・・・肥満や食べ過ぎを予防する
 【み】・・・味覚が発達し,おいしさが分かる
 【こ】・・・言葉をはっきり言える
 【の】・・・脳が発達する
 【は】・・・歯の病気を予防する
 【が】・・・癌(がん)を予防する
 【い】・・・胃腸の調子がよくなる
 【ぜ】・・・全力でがんばることができる

 ぜひご家庭でも心がけてみてください。

文責:栄養士 伊藤