学校日記

チャプチェは韓国料理ですが…。

公開日
2018/06/07
更新日
2018/06/07

食育

今日の献立
 ごはん 中華風コーンスープ えびシューマイ チャプチェ 牛乳

 チャプチェは、春雨の炒めものです。他の具材は、牛肉、きくらげ、にんじん、たけのこ、きゅうりです。ごま油で具材を炒め、戻しておいた春雨を加え、さとう、しょうゆ、塩、一味唐辛子で味付けます。
 今日の献立は、和食ではなく、中国料理でまとまっているような気がしませんか?シューマイは中国の料理ですし、スープには「中華風」とあります。でも、実はチャプチェは韓国の料理です。ただし、調べてみると、チャプチェに春雨を使うようになったのは20世紀になってからで、それまでは春雨が含まれていなかったそうです。1930年代に中国から春雨が伝わり、朝鮮半島で作られるようになってから、現在の春雨を使うものになったそうです。
 わたしたちが食べている料理は、最初から今のようなものはなかった。ということが結構あるので、ルーツを調べてみると面白いと思います。

文責:栄養教諭 野澤