学校日記

鮭の日(11月11日)にちなんで

公開日
2018/11/09
更新日
2018/11/09

食育

  • 1037443.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1510004/blog_img/13246981?tm=20240822110216

今日の献立
 ごはん なめこのみそ汁 鮭の塩麹焼き
 切り昆布の煮付け 牛乳

 あさって11月11日は漢字の並びから「鮭の日」です。鮭という漢字のつくりを分解すると「十一、十一」となること、そして、ちょうどこの頃、秋鮭が旬を迎えることから、今から31年前に新潟県村上市で制定されました。
 村上市というと、三面川でとれる鮭が有名です。平安時代、遠い都に住む貴族に三面川でとれた鮭を献上していた記録が残っているそうです。そして、多彩な料理方法で頭からしっぽまで余すことなく味わいつくし、鮭を使った料理の数は100種類以上もあるそうです。
 今日の鮭は残念ながら村上市ではなく、北海道でとれたものですが、シンプルな塩麹焼きでおいしくいただきました。

文責:栄養教諭 野澤