学校日記

新年最初の給食は・・・

公開日
2019/01/09
更新日
2019/01/09

食育

今日の献立
 ごはん 味付けのり 七草汁 豚肉と大豆の揚げ煮 
 開港記念ゼリー(紅茶味) 牛乳
 
 2019年最初の給食は、昨日が7日だったので、「七草がゆ」ならぬ、「七草汁」にしました。昨日七草がゆを食べた人はどのくらいいるでしょうか?給食では、七草といっても、七種類の野菜という意味で、春の七草全てが使われているわけではありません。春の七草からは、せりとすずしろ(大根)の2つを使い、他ににんじん、はくさい、こまつな、ごぼう、ねぎを使いました。年末年始のごちそうで疲れた胃に優しいお汁です。
 デザートには、今年1月1日に開港150周年を迎えた新潟港をお祝いする「開港記念ゼリー」をつけました。ふたには記念ロゴのシールが貼ってあります。昨年度の給食週間(1月)には関連した給食をしましたし、メディアを通じて知っている人も多いと思います。今なら学校の図書館に関連本を紹介したコーナーもあるので(今日の給食のため、コーナーの延長をお願いしました。)開港150周年の新潟港のことを、もっとよく知ることが出来そうです。

文責:栄養教諭 野澤