学校日記

未利用魚「えそ」を使って(2/28)

公開日
2023/03/01
更新日
2023/03/01

食育

  • 1731066.jpg
  • 1731067.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1510004/blog_img/13252177?tm=20240822110216

https://asp.schoolweb.ne.jp/1510004/blog_img/13256166?tm=20240822110216

今日の献立
 ごはん 手作りすり身団子汁 
 大学いも のり酢あえ 牛乳

 今日は新潟県農林水産課から,未利用魚の「えそ」をいただいて,つみれ汁を作りました。近年,新潟県では海水温の上昇により,これまで水揚げされてこなかった魚が多くとれるそうです。こうした魚は食習慣の違いなどから,県内での利用が進まない状況にあるそうです。なかなか利用されないので「未利用魚」と呼ばれます。
 「えそ」は,もともと西日本で多くとれる魚で,高級かまぼこの原料になる魚です。すり身は冷凍した状態で届けられました。ミキサーにかけ,生姜汁,酒,みそ,塩,かたくり粉を加えて,よく練り,お汁に入れました。練るとなめらかな塊になるイメージでしたが,水分を加えてもボソボソしていて,魚の特徴なのか,練りが足りないのか,結局わかりませんでした。最終的には,調理員さんたちが力を入れて握ってくれて,まとまりました。子どもたちに意見を求めると「おいしかった」の他,「油っぽい部分があった」「お団子よりも焼き魚として食べてみたかった」など,さまざまでした。

文責:栄養教諭 野澤