6年4組の作った献立(2/20)
- 公開日
- 2025/02/24
- 更新日
- 2025/02/21
食育
今日の献立
ごはん じゃがいものみそ汁 さばの照り焼き
もやしのナムル デコポン 牛乳
今日は6年4組が作った「誰でも食べられる給食」です。工夫したところは、鉄分が多い小松菜を使った、もやしのナムルで、鉄分をとれるようにしたところと、1年生でも食べられるデコポンを入れて、ビタミンCをとれるようにしたところだそうです。この班が最初に提案した献立は、鉄分とビタミンCが少なく、そこを改善したことをポイントとして伝えていました。デコポンは最初からありましたが、副菜や汁ものに野菜が少なかったので、そこを改善した結果、栄養バランスが良くなりました。
焼き魚を主菜にした献立は、他の学級と合わせても3つしか出てきませんでした。この班は一貫して、さばの照り焼きの献立で、「みんなが好きそうな食材を入れて、誰でも食べやすい給食にした」とあり、焼き魚の美味しさを知っていることが伝わってきて嬉しかったです。
「なぜ4組だけ、果物がついているのか?」という質問をたくさん受けました。デコポンが無いとビタミンCが少なくなってしまうこと、旬の食材が少ない献立なので、デコポンで季節感が出ることを伝えました。
文責:栄養教諭 野澤