新潟市立鏡淵小学校
配色
文字
トピックスメニュー
防災倉庫に出発!(4年生)
2024
今日は学校の敷地に隣接している防災倉庫や、消防団の設備がある倉庫を見学しました。...
市役所へ校外学習(4年生)
家庭や学校での地震への備えを学習した子どもたちは、いよいよ学校の外へ学びのフィー...
後期にこ森班、スタート!
今日から新しいメンバーに、掃除場所で活動します。このメンバーで、ひだまりラリーに...
夏休み明け全校朝会
夏休みが終わり、校舎に子どもたちの元気な声が響き渡るようになりました。全校朝会で...
夏休み前の全校朝会
校長先生からは、これまでの学校生活を振り返り、楽しく充実した夏休みにしてほしいと...
ごみの出前授業(4年生)
新潟市西清掃センターの職員の方々からお越しいただき、ごみの分別や、ごみ減量の必要...
アグリパーク(2・3年生)
オリエンテーリングや野菜収穫とピザづくり、牛乳クイズや動物とのふれあい体験など、...
なかよしタイム
Kahoot!を使って、縦割り班対抗のクイズ大会をしました。全校が大盛り上がりで...
全校朝会(6月)
校長先生から、ひだまり学級やひまわり学級、きこえやまなび、ことばの教室で頑張って...
4年生 亀田清掃センターへ
社会科「ごみはどこへ?」の学習で亀田清掃センターに行ってきました。焼却炉でごみを...
避難訓練(地震)
雨天につき、体育館に集合しました。全校児童が第1回目の訓練よりも素早く、真剣な態...
プール清掃
本日、5・6年生がプール清掃を行いました。晴天の中、プール本体にたまった汚れをす...
6月の全校朝会
校長先生から、スポフェスでの頑張りや成長を、今後の学校生活にも生かしていってほし...
音楽鑑賞会
ジョイ・スウィング・カンパニーさんをお招きして、ジャズの鑑賞会をしました。耳馴染...
スポーツフェスティバル
当日は好天にも恵まれ、最高のコンディションで行うことができました。子どもたちは競...
てるてるぼうず!
スポフェス当日の晴天を願い、児童玄関にステキなてるてるぼうずが飾られました!作っ...
スポフェス全体練習
本番が土曜日に迫りました。今日は全校で、開閉会式の練習です。応援団を中心に、キビ...
にこ森班のみんなで集まり、楽しいひとときを過ごしました。ゲームを考えてくれた6年...
野菜の苗植え(2年生)
今年はみんなでピーマン、シシトウ、ミニトマトを育てます。ドキドキしながら、やさし...
ユキヤナギの鉢植え(2年生)
新潟市開発公社さんが来校し、ユキヤナギの植え方と育て方をレクチャーしてくださいま...
年間行事計画
お知らせ
鏡淵インフォメーション
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年9月
文部科学省学習支援ポータルサイト「子供の学び応援サイト」 新潟市 [子どもの学び応援サイト ステップアップWeb配信問題と解答」 にいがた共育通信(新潟市教育委員会) 新潟市立白新中学校 新潟県特別支援教育研究会 三校リーディングDX特設HP
RSS