学校日記

「ユニセフ教室」(ユニセフキャラバン)

公開日
2011/10/26
更新日
2011/10/26

学校行事

 10月26日(水)6限、日本ユニセフ協会の方が来校され、世界の子どもたちの状況やユニセフ活動について学習するための全校集会を行いました。

 世界には3秒に一人命を失う子どもたちがいること、そして日本のように水道の栓をひねればすぐに水を飲むことができる国ばかりでなく、世界には長い道を歩いて水をたくさん汲んで運ばなければならない子どもたちがいること・・・。

 ユニセフの支援事業や世界の子どもたちの様子を撮影したVTRの視聴、途上国で使われているマラリア対策用の殺虫剤をしみこませた「蚊帳」に入ってみたり、水を運ぶときに使う「水瓶」を実際に運んでみたりして、厳しい暮らしをしている世界の子どもたちのことを学びました。